投稿記事
4.232025
【名古屋市】障害児通所・入所施設向け物価高騰対応支援金の申請受付中!

古屋市内で障害児通所支援事業所や障害児入所施設を運営されている皆さまへ、
物価高騰の影響を受ける事業所の負担を軽減するための支援制度が開始されました。
給食費の高騰に対応するための支援金の申請受付が始まっています。
支援制度の概要
名古屋市にて、物価高騰の影響を受ける障害児通所支援事業所および障害児入所施設に対し、
給食費の一部を補助する制度を実施しています。
この補助金は、令和6年4月1日から令和7年3月31日までの期間に提供された給食に係る食材費の高騰分を対象としています。
対象事業者(名古屋市)
- 名古屋市内に所在する児童福祉法に基づく民間障害児入所施設
- 名古屋市内に所在する児童福祉法に基づく民間障害児通所支援事業所
支援金額
- 障害児入所施設: 60円 × 給食提供延数 -(9,900円 × 定員数)
- 障害児通所支援施設: 60円 × 給食提供延数 -(3,300円 × 定員数)
申請受付期間
令和7年4月21日(月)から令和7年5月9日(金)まで(厳守)
受付期間が短くなっております。GWを挟む期間となります。ご注意ください。
申請方法
ウェルネットなごや(サイト)から申請書をダウンロードし、
必要事項を記入の上、以下の書類を添付して電子メールで提出となります。
- 申請書(Excel形式)
- 振込先の口座情報が確認できる書類の写し(通帳のコピーなど)
メールの件名は「物価高騰対策支援金申請書提出【食材費】(法人名)」とする。
愛知県が実施する物価高騰対策支援金と併用可能
今回の支援金は、4/21の記事にて紹介した愛知県が実施する物価高騰対策支援金と
併せて申請が可能となっております。
この補助金は、物価高騰による経済的な負担を軽減し、障害児支援の質を維持するための重要な支援策です。
該当する事業所の皆さまは、申請期限を守り、早めの手続きをおすすめします。
参考文献、出典
愛知県社会福祉施設物価高騰対策支援金(障害福祉区分)の申請受付について(愛知県)
(障害児通所・入所)令和 6 年度 民間児童養護施設等給食費に係る物価高騰対応支援補助 (障害児 )の実施について(名古屋市)