投稿記事

【愛知県】障害福祉サービス事業所向け支援金の受付開始!

愛知県内で障害福祉サービスを提供している事業所の皆さまに朗報です。
愛知県では、物価高騰の影響を受ける事業所を支援するため、特別支援金の交付が講じられます。

支援金の概要

この支援金は、物価高騰に伴う運営コストの増加に対応するため、障害福祉サービス事業所に対して交付されます。
対象となるサービスや事業所の要件、交付額、申請方法などの詳細は、愛知県の公式サイトにて確認できます。

支援金の対象となるサービス種別、支給額(光熱費、食材費)

サービス区分 サービス種別 光熱費支給額 食材費支給額
入所系 共同生活援助(介護サービス包括型、日中サービス支援型、外部サービス利用型)、
福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設、短期入所(空床型を除く)、
障害者支援施設、自立訓練(生活訓練)のうち宿泊型自立訓練
施設等1定員
あたり
8,000円
施設等1定員
あたり
9,900円
通所系 療養介護、生活介護、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練(宿泊型を除く。))、
就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、児童発達支援、放課後等デイサービス
施設等1定員
あたり
3,000円
施設等1定員
あたり
​3,300円

支援金の対象となるサービス種別、支給額(燃料費)

サービス区分 サービス種別 燃料費支給額
通所系 療養介護、生活介護、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)、
就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、児童発達支援、放課後等デイサービス
自動車1台あたり
18,000円
入所系 共同生活援助(介護サービス包括型、日中サービス支援型、外部サービス利用型)、
福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設、短期入所(空床型を除く)、施設入所支援
自動車1台あたり
​11,000円
相談系 計画相談支援、地域移行支援、地域定着支援、就労定着支援、障害児相談支援 自動車1台あたり
11,000円(※)
訪問系 居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、自立生活援助、
居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援
自動車1台あたり
11,000円(※)

愛知県内に所在する施設・事業所が対象となっており、
指定都市、中核市、大府市で指定を受けた事業所等についても本支援金の対象となります。

 

申請受付期間

申請の受付は2025年4月21日より始されており、最終締切日は2025年6月30日(月)です。
受付期間は3つに分かれており、支払予定日が異なっています。
期限を過ぎると申請できませんので、早めの手続きをおすすめします。

申請受付期間 支払予定日(※)
令和7年4月21日~ 令和7年5月9日 令和7年6月26日
令和7年5月10日~令和7年6月6日 令和7年7月17日
令和7年6月7日~令和7年6月20日 令和7年7月31日

 

申請方法

愛知県の申請フォームより受付となります。
愛知県申請フォーム
メールアドレスの登録、法人情報の登録、申請という流れになります。

 

名古屋市における同様の物価高騰対策支援金(障害区分)の支援

愛知県の支援金との重複申請はできませんが、主として使用するサービス分野において申請することができます。
令和6年度名古屋市社会福祉施設物価高騰対策支援金(障害区分)の実施について(名古屋市)

 

参考文献、出典

愛知県社会福祉施設物価高騰対策支援金(障害福祉区分)の申請受付について(愛知県)

令和6年度名古屋市社会福祉施設物価高騰対策支援金(障害区分)の実施について(名古屋市)

関連記事

ページ上部へ戻る