遺言書作成サポート
遺言書作成サポート

遺言書は資産がある人が作成するもので、自分には必要のないものと思っていませんか?
もし、あなたに何かあったとき、大切な家族はどうなるでしょうか?
- あなたの想いが伝わらないまま、財産だけが残されてしまう…
- 子どもや孫たちが、相続手続きの煩雑さに悩まされてしまう…
- 兄弟姉妹の間で遺産分割の話し合いがこじれて、関係が壊れてしまう…
「自分がいなくなった後も、家族には良い関係を築いてほしい」
そう願うあなたに、遺言書は“最後の想い”を届ける大切な手段となります。
- 相続手続きが煩雑で、残された家族が精神的・時間的に負担を感じてしまう可能性があります。
- 相続人同士で話し合いがまとまらず、せっかくの家族の絆が壊れてしまうかもしれません。
- メッセージを残さないままでは、家族が「本当は何を考えていたのだろう」と感じてしまうこともあります。
本当に、そんなことを望んでいますか?
遺言書を残しておくことで
相続手続きをスムーズにし、残された家族の負担を大幅に軽減することができます。
“争族”を予防し、大切な家族の絆を守ることに繋がります。
大切な家族へメッセージを残すことができます。
遺言書の目的は「遺言書を作成すること」ではなく、
「遺言の内容を速やかに実現すること」です。
そのためには法的に有効な遺言書を作成する必要があります。
想いと時間をかけて作成した遺言書は使われなければ意味がありません。
自分で作成した遺言書が法的に無効になってしまう、そんなケースもゼロではありません。
当事務所は作成した遺言書の内容が実現されるようサポートしております。
遺言書は、自分の人生を見つめ直すきっかけにも繋がります。
一歩踏み出してみませんか?
どうぞお気軽にご相談ください。
遺言書の作成、サポート
遺言書は意思表示を法律に則った形で文章にする必要があります。
そのため「遺言」は法律行為の一種であり、専門知識を必要となります。
自分の死後の手続きをどうしたいか、相続人や財産調査も含めて遺言書作成サポートします。
※依頼人の知らない相続人がいることもある→争族に発展するリスク
遺言書に書けること
遺言書には原則、感謝なども含めて書くことができます。
ただし、法的効力があるものは決まっています。
この点については専門に任せることで作成できます。
当事務所の手続きの流れ
- 初回相談
お客様の意向をヒアリングします。 - ご依頼
遺言書作成、サポートをご依頼いただきます。 - 遺言書の作成
お客様にてご準備頂く書類もございます。
相続人や財産調査も含めてご依頼いただくこともできます。 - 遺言執行
遺言執行者に設定いただくこともできます。
料金
サービス名 | 料金(税込) | 備考 |
遺言書作成に関するご相談 | 5,500円/1時間 | 初回相談は無料となります。 2回目以降の料金となります。 |
遺言書作成サポート | 110,000円 | 公正証書遺言作成のサポートをします。 主なサポート内容 ・相続人の調査、財産調査 ・相続関係図の作成 ・相続財産目録の作成 ・希望に沿った案文作成 ・公正証書遺言作成時の立ち合い(証人) |
相続手続き | 330,000円 | 遺言書の調査 相続人の調査、財産調査 相続関係図の作成 相続財産目録の作成 遺産分割協議書の作成 預貯金解約、払い戻し手続き 名義変更 ※不動産登記など行政書士が対応できない部分は他士業へ連携させていただきます |
※実費(郵送料、交通費、各機関手数料等)は別途必要となります
まずはお気軽にお問い合わせください。